ブログ

2021/04/01国家試験対策ノートの作り方

2020年度、歯科衛生士の国家試験、終わりましたね!

みんな合格して、衛生士ライフを楽しめますように…☆


さて、新3年生のみなさんは、いよいよ我々の番だ!と決意を新たにしている方も多いのではないでしょうか。

また、新2年生、春から衛生士学校に入学する皆さんも必見☆(かな??)


今日は、歯科衛生士国家試験対策のノートの作り方について一緒に学んでいきましょう!


私が国家試験を受けたのはもうかれこれ8年前か???

それくらいになりますので、当時を思い出しながら書いていきますね。

ちなみに、私も対策ノート作ってました。ただ、自己流でした。

やって良かったことなど経験も盛り込みながら、お話していきます!


■国家試験対策ノートとは…

3年間の勉強の集大成となる国家試験。

範囲も科目も膨大です。

すべての教科書を持ち歩くのは大変だし、教科書から読みたいところを探すのも大変。

また、それぞれで苦手なところ、特異なところが違うので、自分が勉強したことを自分の手でノートにしていくのはすごく効果的です。

ぜひ皆さん、1年生も2年生も3年生も、対策を考えながら日々の勉強を頑張ってください!

私は、国家試験対策ノート、3年生になってから作りました。

1年生のころから定期試験で積み重ねてきてたらよかったなあと思ったりもしたなあ…


◇ノートの大きさや種類

おすすめはルーズリーフです。

科目も範囲も広いのが国家試験。

勉強した順に書いていっても後から同類のページをまとめたり、科目ごとに分けたりと編集がしやすいルーズリーフはおすすめです!


大きさはA4かB5くらいがおすすめです。

私はB5のルーズリーフを使っていました。

なぜならば、小さすぎるとまとめたいものが1ページにまとまりません。

でもA4より小さいB5は、荷物を少しでも軽くしたい私の性格上、ぴったりな大きさでした。

それぞれに自分の好みの大きさがあると思うので、試してみて下さい。


◇ノートの内容は???

どんなことをまとめたらいいのか、最初はよくわかりませんね。

何度も言いますが、国家試験は範囲も科目も多いです。端から順にまとめようと思ったら到底終わりません。

ノートを作る目的は、自分の理解を落とし込むこと、情報を整理することにあります。

理解していること、すでに覚えていることをまとめる必要はありません。


私は、テストや模試で間違えた問題(勘で答えたものも含めて)について調べて、さらにその周辺の情報を少し膨らませでまとめていました。


その際に教科書の文章をそのまま書き写すのはNG

そのまま書き写して美しいノートをつくることが目的ではありません。

対策ノートの目的はあくまで「自分の理解を落とし込むこと、情報を自分なりに整理すること」です。

例えばおすすめとして、図があったら、コピーを張り付けるより、自分で書いたほうがいいです。

きれいに書けなくてもいい。

図を自分で書くことで、まずは教科書の図をよく観察することになります。

そして自分で書くことで、次に同じような図がテストに出た時、あ!書いたことある!!と思い出すきっかけになるのです。

自分で書いていると、覚えていなくても意外と思い出すことができます。

私はそのおかげで国試本番で2つ正解することができたのです。


◇見やすいノートをつくる

見やすいというか、、、自分がわかりやすいノートであることが重要です。

このページの内容がどういうものなのかが見てすぐわかるようなノートにするといいと思います。

字だけがつらつらと並んでいるノートでは、とっさにそのページに何が書いてあるかわかりません。

図や計算式などを使って1ページ1ページに特徴があるといいですね。

試験中に「あのページのあそこにかいてあった…」と思い出せるのが重要です。


◇シンプルなノートづくり

使うペンを統一して、色は3色ほどに抑えるとよりわかりやすいノートになるでしょう。

カラフルにすると、作る時は楽しいかもしれませんが、見返したときに一見して大切な部分がわかるよういすることが重要なので、

基本はシンプルに。

覚えるべき単語や公式などだけ色をつけるなど、自分なりのルールを決めるといいですね。

ここ大切!と蛍光ペンで線を引くこともあるかもしれませんが、このノートは基本、すべて大切である、すべて蛍光ペン要件である!

とするといいかもしれません。無駄な言葉がノートに内容に作ると凝縮されたノートになりますね。


最近よく言われているのは、「青ペンは記憶に残りやすい」と…

私が試験勉強でよくやっていたのは、

◇ひたすら書いて覚える…

というもの。。。

私は記憶力がよくなくて、理屈がないとなかなか覚えることができません。

でも科目によっては理屈なんかない!これが覚えるべき名称だ!!ということ、よくありますよね…

残念ながら、すっと入ってこないので、ひたすら一枚の紙を埋め尽くすように青ペンで繰り返し書き続けていました。

一枚の紙がいっぱいになったときの達成感を求めて、頑張ることができたと思います。

呪文のようでこわかったけど…笑


最後に。

私の国試ノートを少しだけ公開します。

インターネット上にはたくさん素晴らしいノートがあります。

でも忘れないで、目的はノートを作ることではありません。

自分の思考を整理して、理解し、覚えることです。

それが達成できればすべて素晴らしいノートですよ!

国家試験対策ノートの作り方

国家試験対策ノートの作り方

うえの歯科医院では一緒に働いてくれる歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士を募集しています。

もし興味があるかたはご連絡ください。