ブログ

2022/10/09歯石と口臭の意外な関係性とは?ドブ臭くなる前に予防しよう!

みなさんこんにちは!

医療法人VERITAS

うえの歯科医院の歯科医師、河合広暉です。


みなさんはご自身の口臭について

悩まれたことはありますか?

歯磨きはしているのに口臭があって気になる方

たくさんいらっしゃると思います。

それは歯ブラシで取りきれない歯石が

関係している可能性があります。



本日は歯石と口臭の関係について

お話させていただきたいと思います。


●そもそも歯石とは?

まず歯石がどのようなものであるか

ご存じでしょうか?

歯石とは口の中の細菌の塊であるプラークが、

唾液中のカルシウムやミネラルと結合し

石灰化して固まったものです。

石のように固い歯石が、歯に張り付いているので

歯ブラシで取り除くことは難しいです。

この歯石が溜まることによって、口臭の一つの

原因となります。

ドブのような臭い、生臭い臭いなどと例えられることが多います。

歯石は普段の歯磨きの磨き残しで細菌の塊であるプラークが、

時間が経ち固まることで発生します。プラークは白くてネバネバした状態で口の中に存在していて、1mgあたり約300種類、数億〜10億個の細菌が存在しています。

私達、歯科医師や歯科衛生士のプロフェッショナルケアで取り除くことは可能ですが、1番大事なのは自身で普段から磨き残しが残らないようなお口の環境をコントロールできるようになることなのです。



●なぜ歯石が溜まると口臭はひどくなるのか?

口臭の原因の一つに細菌の塊であるプラークの発酵によるものがあります。

そしてプラークの発酵を加速させる要因として歯石があります。

歯石は表面がザラザラしていて、綺麗でツルツルな歯に比べてプラークが付着しやすく

長い間口の中に留まらせてしまいます。

長く留まることでプラークは発酵しイヤな臭いを発するようになります。

また歯石があることによって歯周病が進行します。歯周病を悪化することによって歯茎から膿が出る歯槽膿漏になり、膿が口臭の原因になります。



●口臭に関係するものは?

歯石と歯周病から発生する口臭もありますが、その他にも様々な口臭の原因が考えられます。

・舌苔と言われる舌の表面に発生する白い汚れ

・生理的現象(起床時やストレス、緊張などその時の状況によって生理的に生じる)

・身体の中の病気(のどや鼻、糖尿病など身体の中の病気が原因になる)

・嗜好品や飲み物(タバコやコーヒー、紅茶などにより一時的に口臭が発生する)



●口臭のセルフチェックの方法

・コップに息を吐いて臭いをかいでみる

・ビニール袋に息を吐いて臭いを嗅いでみる

・舌ブラシや綿棒などで舌を拭い取って臭いを嗅いでみる

「あれ、臭うな…」ともし感じられたら、歯石やプラークが溜まっているサインです。

是非当院で口臭の原因を調べてみましょう。



●歯石が溜まりやすい習慣は?

・歯磨きが不十分でプラークが取りきれていない

・1日2回以下の歯磨き

・1回の歯磨きの時間が短い(3分以内)

・歯磨きはせず、うがいだけで済ませることがある

・間食が多く甘いものをよく食べる

いくつか当てはまる項目はあるでしょうか?

プラークが溜まりやすい生活習慣がそのまま

歯石を作ってしまいます。沢山当てはまる方は一度歯磨き習慣を見直してみると良いでしょう。



●口臭の原因となる歯石を予防する方法

臭いの原因が歯石なら、どうすれば歯石を

予防できるのでしょうか?

歯石は中々歯ブラシだけで取ることは難しいので、歯石が付かないように予防する方法をすることが重要になります。

・歯石が付着しやすい場所を念入りに磨く

(特に上の奥歯の表側、下の前歯の裏側は唾液腺の出口があり、よく歯石がつきやすい場所です。また歯と歯の間もとても

汚れが多いです。デンタルフロスや歯間ブラシも併せて使ってみましょう)

・デンタルリンス

(歯石沈着の予防効果があるデンタルリンスの併用。ただしデンタルリンスだけ使うのではなく、歯磨きした後に使うことで効果が得られます)


●歯石が口臭の原因とならないためには定期的な歯石除去が重要!

・頻度は3ヶ月に1回が理想的

(一度取り除いても再び同じ場所に歯石が付着することはよくあります。3ヶ月に一回ペースで歯石の状態をチェックできると理想です。同じところにまた歯石が付いているときには、また歯磨きの方法を歯科医師や歯科衛生士と相談して

改善していきましょう)

・綺麗に除去するには専門の器具が必要

(歯石は歯ブラシや歯間ブラシでは綺麗に取り除けません。特に歯茎の下にある黒くて固い歯石は直接器具を届かせることは難しく歯科医院で

しか取り除けません。無理に自分でやると歯茎を傷つけてしまう可能性があります)



●まとめ

・歯石とは?

→磨き残しで発生するプラークが石灰化したもの。歯ブラシだけでは取り除けず、歯科での歯石除去をおすすめします。

・歯石と口臭の関係は?

→歯石の周りにはプラークが付着し、口の中に留まることで発酵し発生するガスが口臭の原因になります。また歯石とプラークにより歯周病が進行すると炎症のある血と歯槽膿漏により、さらに強い臭いになります。

・セルフチェックしてみよう

→自分に口臭があるのかセルフチェックをしてみて、臭いがあるなら一度自分の歯磨き習慣を見直してみましょう

・歯石を取るには?予防するには?

→歯科で3ヶ月に一度の定期検査を行いましょう。またそこで歯石が付いていた所に関しては

重点的に磨きましょう。



歯石と口臭の意外な関係性とは?ドブ臭くなる前に予防しよう!

ブログ監修者


医療法人VERITAS うえの歯科医院 

理事長 上野友也


1993年 鶴見大学歯学部卒業

1995年 東京医科歯科大学歯学部医員研修医終了

1996年 鶴見大学第三補綴学講座臨床専科生

2000年 アストラテックインプラントベーシックコース修了

2002年 うえの歯科医院設立

2004年 医療法人ヴェリタスオーラルケアセンター設立

2008年 OSIインプラントアドバンスコース修了

2008年 JIADSペリオコース修了

2009年 JIADSエンドコース修了

2010年 JIADS補綴コース修了

2010年 JIADSペリオ&インプラントアドバンスコース修了

2012年 ニューヨーク大学CDE在籍


• 所  属

国際インプラント学会(ICOI)会員

日本顎咬合学会会員

財団法人プロスピーカー協力アシスタントプロスピーカー

OSI会員

JIADS会員

厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医

鶴見大学歯学部附属病院共同診療医

済生会東部病院共同診療医

横浜労災病院共同診療医

日本歯周病学会

日本臨床歯周病学会

日本口腔インプラント学会

鶴見大学歯学部歯周病学講座